2024.
1.5
Fri
(金)
日本語直訳ロッカー 王様 ~ CDデビュー28周年記念 & 2024謹賀新年 ~【中止】
●通算ライヴ本数が3000本超!炎の日本語直訳歌唱、灼熱の超絶ギタープレイ、腹筋崩壊必至の爆笑トークが皆様の度肝を抜きます。パープル、ツエッペリン、ストーンズ、ヘイレン、UFO、オジー、新曲?いったい何が飛び出すか。あなたの耳で目で、お確かめください。即位30周年、メジャーデビュー28周年。最新作は23年発売の『ハードロック講座・くりそつ編』。●「すごくいいです。とても楽しめます。ハードロック好きな方はさらに楽しめます。ギターテクニックも想像以上にすごいです(マジです)。エフェクターをほとんど使わず往年のギターサウンドを堪能できます。トークも最高です。笑えます。感心します。レコード大賞受賞から地方での営業仕事まで様々な経験も豊富です。場合によっては会場を出たとたん記憶消失して頂くネタも出るかもしれません。年2回聴いていますが毎回面白いです。いつのまにかオリジナルの英語歌詞よりも日本語訳詩が頭に焼きついています。訳詩の日本語センスも抜群です。許可が下りずCD化できない曲ももしかしたらライヴで×××××。歌もとても立派でナイスです。ロックファンであればあるほど楽しめます。原曲知らなくても面白いし、知らなかった曲は原曲を聴こうかなと思わせます。最終的には王様とお客さんが一体化します。元気になります。損しません。満足します。CDの他にお楽しみグッズもあります。思わず買ってしまいます(会場スタッフもいつのまにか...)。「ギターパンダ」、「王様」、「ミドリカワ書房」はある意味、ビッグスリーです。ギターパンダやミドリカワ書房のファンの方もいらしてください。さらに日本の昔話と西洋のお伽噺の解釈と解説も加わり、なるほどそうだったのか、と勉強になります(会場では王様特製「学習帳」も販売)。ネットや放送ではお披露目できないライヴ会場ならではのお楽しみ(良い子は耳をふさいでね)がいっぱい。たくさんの方々いらしてください。よろしくお願いいたします。」(くう店主)
19:00開場19:30開演
予約3500円(当日4000円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.7
Sun
(日)
夜 KK′s Acoustic Session
かめおか かずのり...平野勇、薮田建吾、鈴木大介に師事。10年、第37回日本ギターコンクール本選賞受賞。同年、札幌市民芸術祭ギター音楽祭にて札幌市民芸術祭奨励賞受賞。11年、大阪国際音楽コンクール弦楽部門入選。現在、札幌を中心に全国各地でソロ、アンサンブル、朗読とのコラボレーション等の演奏活動を行っている。
19:30開場20:00開演
予約2000円(当日2500円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.12
Fri
(金)
Taipei-Sapporo Jazz Connection vol.3
●たかはし ともみ...ジャズ&ポップスの実力派コーラスグループ「HONEY VEE」の初代メンバー。04~14年、JRタワーホテル日航札幌のレストラン・バー「SKY J」の専属ヴォーカリストを務める。09年に1stCD『旅の果て』、11年にミニアルバム『しずかな涙』リリース。12年、Sapporo City Jazz「パークジャズライブコンテスト」のファイナリストとなり、その出場メンバーでCD『Into My Heart』をリリース。13年、ニュージーランド・オークランドでのイヴェント「JAPAN DAY」に出演。14年、台湾へライヴツアー。15年、17年、デヴィッド・マシューズと共演。18年、松本圭司プロデュースによるCD『TANABATA Waltz』リリース。18年から札幌グランドホテルのラウンジ・バー「オールドサルーン1934」に出演。19年にクリスマス曲のカヴァーアルバム『Christmas Songs』、22年に松本圭司プロデュース第二弾『SENS』をリリース。●チェン・インダー...台湾人ギタリスト、作曲家。少年期にクラシック音楽とトランペットの演奏及び音楽学(musicology)を学ぶ。08年から12年までオランダのアムステルダム音楽学院でジャズギターを修める。これまでにアルバムを4作発表。15年『R.E.M Moods』(JAZZHUS DISK / Jp-3119)、17年『動物感傷』(Sony Music / 88985494902)、19年『離峰時刻』(Feelgood Music Co., Ltd/YD003)、『Do You Know Beige』(Feelgood Music Co., Ltd/YD004)はいずれも台湾ゴールデン音楽創造賞を受賞、およびノミネートされた。21年からニューヨークに移住。創作活動を続け現在に至る。
19:00開場19:30開演
予約3000円(当日3500円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.14
Sun
(日)
一噌幸弘 「知られざる、笛の超絶世界。」
いっそう ゆきひろ...東京都練馬区出身。安土桃山時代より続く能楽一噌流笛方、故一噌幸政の長男として9歳の時に「鞍馬天狗」で初舞台。以後、「道成寺」、「翁」等数々の大曲を披く。能楽師として能楽古典の第一線で活躍する一方、篠笛、自ら考案した田楽笛、リコーダー、角笛など和洋各種の笛のもつ可能性をひろげるべく演奏・作曲活動を行う。91年より能楽、自作曲、そしてクラシックの古典まで様々な楽曲をレパートリーに、自身の新しい解釈によるコンサート「ヲヒヤリ」を主宰するなど、能楽堂をはじめとする伝統的建造物や数々のホールにおいて、能楽古典や自作曲、西洋クラシック、ジャズ、即興等を、村治佳織、セシル・テイラーをはじめとする内外の様々な音楽家、交響楽団と競演し、他に類をみない和洋融合の音曲世界を創造している。また、04年NHK紅白歌合戦では藤あや子「雪荒野」、12年NHK歌謡コンサートでは石川さゆり「天城越え」の編曲を手掛け共演を行う。05年「邦楽維新Collaboration」ではデーモン閣下と、「言の葉コンサート」では数年にわたり江守徹と共演するなど、歌手や俳優、舞踊家等、各界のアーティストとジャンルを超えた競演、メディアへの自作曲の提供など、その活躍はまさに縦横無尽。ソリストとして参加した11年読売日本交響楽団(指揮:下野竜也)との共演は第24回ミュージック・ペンクラブ音楽賞クラシック部門コンサート・パフォーマンスに選ばれており、また卓越した技量により新たな音楽の可能性を意欲的に切り開いてきた取り組みに対して、日本文化藝術財団より第二回「創造する伝統賞」を受賞。その研ぎ澄まされた一音が切り開く世界は日本の伝統音楽・西洋音楽といった古今東西のジャンルの壁を突き破り、普遍的で可能性に満ちた豊かな表現として世界中から注目を集めている。重要無形文化財総合指定保持者。国立能楽堂講師前任。
18:30開場19:00開演
予約3800円(当日4300円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.15
Mon
(月)
斎藤里菜 新春恒例3days The joy of meeting music! – My songs –
「2024年の今年は、私がジャズに出会って10年目の年。右も左もわからずがむしゃらに走ってきた10年は、まだ10年かと思ったり、もう10年かと思ったり。ただこの期間は私にとって宝物の10年であることには、間違いありません。ジャズに出会えたことで、自分が音楽を奏でる本当の楽しさと喜びを知りました。今年は3日間とにかくハッピーに!お送りしたいと思います。オリジナルを中心にお届けするDay1、今年の目標であるジャズへの原点回帰なDay2、ぽんと飛んだDay3はジャズと同じくらい思い入れのあるタンゴを。素晴らしい札幌在住の先輩方と挑みます。全てご期待下さい!」(斎藤里菜)
19:00開場19:30開演
予約2500円(当日3000円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.22
Mon
(月)
蛇池柳の会 第十八夜
ジャズ・スタンダードを中心に、曲は当日決定。ときおり長めのトークを交えて。回を追う毎に充実し密かに好評、継続中。3か月ぶり。
19:00開場19:30開演
予約1900円(当日2400円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.25
Thu
(木)
金澤緋彩 group
かなざわ ひいろ...02年生まれ、札幌市出身。7歳から中の島小学校金管バンドBECONでジャズトランペットを始める。札幌大谷中学に進学し、音楽科でクラシックを専攻。同時期に吹奏楽部に入部。酒本廣継(tb)にジャズ理論を学ぶ。のち、大谷高校へ進学し、ジャズに専心。18年、渡米しシアトルで本場のジャズに触れつつTerell Stafford(tp)、Jay Thomas(tp,sax,fl)に師事。Gene Jackson(ds)、Donald Harrison(as)、海野雅威(pf)と共演。雑誌「ジャズ批評」2024年1月号に1頁記事掲載。
19:00開場19:30開演
予約2000円(当日2500円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.26
Fri
(金)
矢野絢子 新春リクエストライヴ「全アルバム、全曲に応えます!」
当日、曲名が載ったリスト(矢野絢子全アルバムのディスコグラフィー)をお渡しします。くじ引きの当選者が歌う曲をリクエストします。200を超える曲を譜面なし、歌詞カードなしで全て応えます。前回19年のリクエストライヴは20数曲を完全披露!「誠心誠意、心を込めて思い出せる限りの演奏をさせていただきます。」(矢野絢子)●やの じゅんこ...79年高知県生まれ、現在も在住。97年より楽曲を書き、ライヴ活動開始。03年、第1回軽井沢ラヴソングアウォードに出場し、グランプリ獲得。04年メジャーデビューし、ゴールドディスク新人賞受賞。現在もCDやDVDを多数制作し全国各地で活動中。「うまれた場所でしんでゆく、そんな草木のような、当たり前に寄り添えるうたを残したい。」
19:00開場19:30開演
予約3500円(当日4000円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.27
Sat
(土)
夜 斎藤里菜 新春恒例3days The joy of meeting music! – Cuatro tango –
「2024年の今年は、私がジャズに出会って10年目の年。右も左もわからずがむしゃらに走ってきた10年は、まだ10年かと思ったり、もう10年かと思ったり。ただこの期間は私にとって宝物の10年であることには、間違いありません。ジャズに出会えたことで、自分が音楽を奏でる本当の楽しさと喜びを知りました。今年は3日間とにかくハッピーに!お送りしたいと思います。オリジナルを中心にお届けするDay1、今年の目標であるジャズへの原点回帰なDay2、ぽんと飛んだDay3はジャズと同じくらい思い入れのあるタンゴを。素晴らしい札幌在住の先輩方と挑みます。全てご期待下さい!」(斎藤里菜)
19:00開場19:30開演
予約2500円(当日3000円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.29
Mon
(月)
吉田野乃子 新春3days – Cubic Zero 立方体・零 –
キュービック・ゼロ りっぽうたい・ぜろ...前衛ノイズサックス奏者の吉田野乃子が札幌音楽シーンで活動する個性的な4人のミュージシャンと結成したエレクトリックノイズジャズロックバンド。ハンドサインでゲームのように組み立てる即興演奏や、独特なオリジナル曲、更に吉田の師ジョン・ゾーンが複雑過ぎて自分のバンドでは現在演奏していない変拍子の難曲などを演奏。18年、1stアルバム『Flying Umishida』、20年に2ndアルバム『FLOATING RABKA』をリリース。道内各地での演奏に加え、関西への遠征も行う。23年、3rdアルバムを発表するかも。
19:00開場19:30開演
予約2000円(当日2500円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
2024.
1.30
Tue
(火)
吉田野乃子 新春3days – Rooftop Camels 屋上駱駝 × 照井 茜 –
プログレでもハードコアでもないオルタナティブな楽曲を演奏するポエタナティブ・ロックバンドのベーシストがゲスト参加。●ルーフトップ・キャメルズ おくじょうらくだ...ノイズサックスの吉田とジャズピアノの本山はともに87年生まれ、18歳からの盟友。本山は普段はあまり演奏しないフリージャズ、完全即興も。吉田は意外にも綺麗なメロディー、真面目なソロなども披露。20年、1stアルバム『Waltz For Polly』をリリース。21年、東京・八王子で開催された『ライス パワー ジャム・ハ!』に出演。
19:00開場19:30開演
予約2000円(当日2500円)(+飲物代600円)
詳細・ご予約はこちら
月を選択
2025年3月
2025年4月
2025年5月
2025年6月
2025年7月
2025年8月