2021.
10.2
Sat
(土)
鈴木亜紀 女子シングル自由型ピヤノ弾き語り 「やぁ、北海道!! 気分アラタに、ふたたびsolo旅」
すずき あき...女子シングル自由型ピヤノ弾き語り。港町うまれの作詞作曲演奏者。魚を食べて育った。独自の視点で人や自然を見つめ、どこまでもオリジナルな詩とメロディーを自由奔放なピアノに乗せて歌う。写真、文筆、スペイン語翻訳など、表現手段は音楽のみにとどまらない。国内では、東京表参道Zimagineでマンスリーライヴ開催のほか、ピアノがあれば「ラーメン屋でもふぐ料理屋でも」出かけてゆき、精力的なライヴ活動を行っている。国外では、06年アルゼンチン国立図書館にて写真展とリサイタルを行い、現地新聞にその世界観について「現代の女芭蕉」(ラプラタ報知)と称される。14年、ライジングサンロックフェスティバル出演、総合ひとりごと芸術・AKIRIEにてスペイン公演などで好評を得る。ライフワークはスペイン語、アラビア語、旅して紀行文(さくらえび通信)を書くこと、手芸(楽器ケース作成、お客さんからもらったお題モチーフで
手作りする「洗えるスリッパ」作成、など)。
16:30開場17:00開演
予約3000円(当日3500円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.7
Thu
(木)
Fuente ~音の泉~
ハンドパンは素手で叩く珍しい体鳴楽器。2000年頃、スイスで生まれたドーム状の金属板を貼り合わせたもので、指で表面の窪みを軽く叩きメロディーを奏で、アンビエントでエキゾチックなサウンドに。佐藤はハンドパンのソロプロジェクトPAN DUROでミニアルバムを19年から毎年リリースしている。ヴァイオリンとギターを加えたユニットFuenteでは20年に1stアルバムを発売。さて、「音の泉」とは?
19:00開場19:30開演
予約2500円1飲物付(当日3000円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.9
Sat
(土)
THE武田組 「俺たちが北海道のロックンロール・バンド」
ざたけだぐみ...北海道を拠点に全国で活動するロックンロール3人衆。今年9月で結成15周年。「不器用ながら、全速力で唄っております。」●たけだ えいすけいち...78年9月21日生まれ、北海道江別市出身。●ほんごう ぎゃらくしー...84年12月5日生まれ、兵庫県三田市出身。●つきおか そうた...82年4月9日生まれ、北海道根室市出身。
14:30開場15:00開演
予約3000円(当日3500円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.13
Wed
(水)
浜田 均 session
はまだ ひとし...北海道富良野生まれ。函館ラサール高校卒業後、東京都立大学に進学する傍ら早稲田大学モダンジャズ研究会に参加して演奏活動を始める。卒業後、東京芸術大学別科打楽器に進学し有賀誠門、高橋美智子に師事。修了後、「猪俣猛&フォース」でプロデビューし、ジャズヴァイブラフォン奏者として高い評価を得る。解散後FM放送のパーソナリティーや様々なミュージシャンのアルバムへの参加、大学講師等多彩な活動を。リーダー作『FOX DANCE』、赤木りえ(fl)と古川麦(g、vo)との『Quiet Triangle』は高評価のアルバム。13年、浜田佐藤西スーパークインテットを結成。作曲では「SORACHIⅡ」、「Hanker Cool Site」が多くの音大生に取り上げられている。打楽器アンサンブル「Hanker Cool Sight」、「Yaggy Yaggy Yaggy」、「ヴィブラフォンと4人のマリンバ奏者による組曲FURANO第一集」、「名曲から学ぶ即興演奏法第1巻・第2巻」をコマキ楽器から出版。長年にわたりジョン海山ネプチューン(尺八)をサポートし、特に「竹竹」は注目を浴びている。05年、10年にはケニー遠藤(和太鼓)のグループのメンバーとして全米ツアーに参加。13年、還暦記念音楽会シリーズを行った。
19:00開場19:30開演
予約3000円(当日3500円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.14
Thu
(木)
Fluty Glass
ミュゼット、ロマ音楽、ボサノヴァなどを演奏。
19:00開場19:30開演
予約2500円1飲物付(当日3000円)札幌市文化芸術活動再開支援事業(申請中)
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.15
Fri
(金)
Sapporo MALLET gANG
●てしま けいこ...札幌市出身。高校から吹奏楽部で打楽器をはじめる。その後、札幌大谷短期大学専攻科音楽専攻を修了。佐々木幸男のアルバム『一途な月』のレコーディングに参加。佐々木幸男、すずき一平、山木康世、堀江淳、五十嵐浩晃、VOICE、倉橋ルイ子、みのや雅彦、椎名恵、ホンヤミカコ等のバックバンドで活躍。11年、17年、北海道四季劇場ミュージカル「ライオンキング」にパーカッションで出演。15年、オーケストラtimpで土屋ホームTVCMに人気オペラユニットLegendと共演。18年、玉置浩二コンサートのオーケストラメンバーで出演。作曲家木村雅信の作品を数々初演。吹奏楽コンクールの審査員や演奏、セミナー等道内各地で活動。マリンバ、サクソフォン、パーカッションのユニット「LittleBridge」では伊林俊映と。オーボエ、ピアノ、ダブルパーカッションのユニット「JOURNEY/journey」では木琴や太鼓等様々なパーカッションを演奏。
19:00開場19:30開演
予約3000円(当日3500円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.20
Wed
(水)
三浦広樹 trio
みうら ひろき...札幌市出身。17年に渡米しBerklee College of Musicにてジャズ、南米音楽、作曲等を学ぶ。20年同校卒業後、帰国し札幌で活動開始。Freddie Bryant、Tim Miller、Billy Kilson、Bruno Raberg、Leo Branco、Rick DiMuzio、Neal Smith、 竹下清志、土野裕に師事。
19:00開場19:30開演
予約1800円(当日2300円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.23
Sat
(土)
夜 斎藤里菜 solo
19:00開場19:30開演
予約1500円(当日2000円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.24
Sun
(日)
昼 本山禎朗 trio
13:00開場13:30開演
予約1900円(当日2400円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業(申請中)
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.27
Wed
(水)
Indigo Frame
こばやし みゆき...ジャズ・バーで3年間のライヴ活動後、04年、自己のトリオを結成し活動を始める。ジャズシンガーとして活動の他、サンバ・グループ「ウルソ・ダ・フロレスタ」に所属し、09年、12年、13年浅草サンバ・カーニヴァルにカントーラとして出場。現在は、「オールド・サルーン1934」(札幌グランドホテル)、札幌市内のライヴハウス、イヴェント等で、ジャズを中心に、サンバ、ボザ・ノヴァ、ラテン音楽など、様々なジャンルでの活動を行っている。
19:00開場19:30開演
予約1800円(当日2300円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.29
Fri
(金)
オクミホカルテット
19:00開場19:30開演
予約2000円(当日2500円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
2021.
10.31
Sun
(日)
昼 Tomomi “Sunlight”
ともみ...北海道砂川市生まれ。道内で放送中の「ソラチジンギスカンのたれ」のテレビCMソングを歌い自身も出演中。活動11年目の2018年に初のベストアルバム『Tomomi THE BEST SELECTION』とフルアルバム『NEW DAY』をリリース。2021年3.29(月)からスタートしたSTVラジオ「あさミミ!」のジングルを担当。
13:00開場13:30開演
予約2500円(当日3000円)(+飲物代500円)札幌市文化芸術活動再開支援事業
詳細・ご予約はこちら
月を選択
2025年3月
2025年4月
2025年5月
2025年6月
2025年7月
2025年8月