2021.
1.8
Fri
(金)
日本語直訳ロッカー 王様 「深紫伝説25周年記念ライヴ!」
93年の「即位」以来、通算ライヴ本数が19年秋でなななななんと3000本に到達。炎の日本語直訳歌唱、灼熱の超絶ギタープレイ、腹筋崩壊必至の爆笑トークが皆様の度肝を抜きます。いったい何が飛び出すか。あなたの耳で目で、お確かめください。 ●「すごくいいです。とても楽しめます。ハードロック好きな方はさらに楽しめます。ギターテクニックも想像以上にすごいです(マジです)。エフェクターをほとんど使わず往年のギターサウンドを堪能できます。トークも最高です。笑えます。感心します。レコード大賞受賞から地方での営業仕事まで様々な経験も豊富です。場合によっては放送等では使えないネタもでます。年2回聴いていますが毎回面白いです。いつのまにかオリジナルの英語歌詞よりも日本語訳詩が頭に焼きついています。訳詩の日本語センスも抜群です。許可が下りずCD化できない曲もライヴでは日本語で××××××。歌もとても立派です。ロックファンであればあるほど楽しめます。原曲知らなくても面白いし、知らなかった曲は原曲を聴こうかなと思わせます。最終的には王様とお客さんが一体化します。元気になります。損しません。満足します。CDの他にお楽しみグッズもあります。思わず買ってしまいます。「ギターパンダ」、「王様」、「ミドリカワ書房」はある意味、ビッグスリーです。ギターパンダやミドリカワ書房のファンの方もいらしてください。さらに最近のライヴでは従来の日本の昔話に加えて西洋のお伽噺の解釈と解説も素晴らしいです。思わず、なるほどそうだったのか、と感心してしまいます。これもネットや放送ではお披露目できないライヴ会場ならではのお楽しみ(良い子は耳をふさいでね)。たくさんの方々いらしてください。よろしくお願いいたします。」(くう店主) ●おうさま・・・ねずみ年7月7日生まれ。血液型O型。上智大学経済学部卒業後、1年半のサラリーマン生活を経てフリーターに。90年、試行錯誤の末「洋楽ロックの日本語直訳ならびに歌唱」を始める。また、ヒゲをのばしていた当時の風貌がトランプの王様に似ていることから、「王様」とあだ名をつけられる。93年、くるくる髭と外巻カールの髪型に王冠、マント、ちょうちんブルマー、白タイツの「王様」スタイルでTVの深夜番組に登場、レギュラーアシスタントを務める。95年、CD『深紫伝説』で衝撃デビュー!同年レコード大賞・企画賞受賞。その後も、「日本語直訳ロック」という独自のジャンルを突き進み、日本ロック界唯一無二の存在に。現在も、伝説の洋楽ロックを後世に伝えるべく、ギターとユーモアのテクニックを駆使し、ライヴ活動やCD制作を中心に活躍中。17年、「トリプルキング(“手数王”菅沼孝三(ds)、“フレットレス王”永井敏己(b)、王様のトリオバンド)」でフジロック2017に出演。18年4月に、“即位”25周年を迎えた。最新作は、ライヴCD『カブトムシ外伝ライブ・VOL.Ⅱ』。年間のライヴ本数は、二百数十本!開催地は全ての都道府県を制覇している。
19:00開場19:30開演
前売3100円(当日3600円)(+飲物代500円)
詳細・ご予約はこちら
2021.
1.9
Sat
(土)
昼 Cacao Jogar
カカオ・ジョガール...カネノ、カワイ、オゴー、3人がジャズ、ポップス、オリジナルを演奏。
13:00開場13:30開演
予約2300円1飲物付(当日2800円)
詳細・ご予約はこちら
2021.
1.10
Sun
(日)
昼 砂月 × 木村ゆう “My song – Your song”
さつき...札幌出身。大学進学を機に横浜へ。ジャズイヴェント、コンテスト、ライヴ、レコーディングに参加。SAPPORO CITY JAZZ CONTEST 2015、浅草ジャズコンテスト、新潟ジャズコンテストのファイナリスト。ポニーキャニオンアーティスツ主催第1回サリナ・ジョーンズ ヴォーカルオーディション優秀賞受賞。現在は東京、札幌を中心に、ジャズ、ポップス、自身のオリジナル楽曲を歌っている。
13:00開場13:30開演
予約2000円1飲物付(当日2500円)
詳細・ご予約はこちら
2021.
1.13
Wed
(水)
蛇池柳の会 第十夜
ジャズ・スタンダードを中心に。ときおり長めのトークを交えて。密かに好評、継続中。
19:00開場19:30開演
予約2300円1飲物付(当日2800円)
詳細・ご予約はこちら
2021.
1.23
Sat
(土)
夜 斎藤里菜 新春3days “TRIO,TRIO,TRIO!” 第二夜「香る、南の風」
●さいとう りな...札幌市出身。15歳でコントラバスを始める。札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コース卒業。大学進学と同時に北海道大学ジャズ研究会に入部したのをきっかけに、クラシックのみならずジャズを中心に多彩なジャンルでの演奏活動を、市内及び道内のジャズバーやライヴハウスで開始。また道内のみならず道外ミュージシャンとの共演、指導を受けるなど積極的に活動中。16年、本田雅人(sax)による公開レッスン受講。クラシックでは17年にハンガリー国立リスト音楽院にて、ピーター・クビナのマスタークラスを受講。助川龍、藤澤光雄、飯田啓典、吉野弘志に師事。主な共演者は、村田浩、浜田均、池田芳夫、小山彰太、松島啓之、古屋ひろこ、枡家小雪など。ジングルミュージックスクールコントラバス科講師。20年、初のリーダーアルバム『The essence of beauty』をリリース。
19:00開場19:30開演
予約2500円1飲物付(当日3000円)(斎藤里菜3daysのうち2日以上お越しの方に割引チケット進呈。)
詳細・ご予約はこちら
2021.
1.24
Sun
(日)
昼 按田佳央理 × 内海 遼 Irish duo
うちうみ りょう...旭川生まれ、札幌育ち。13歳からエレキギターを始める。小畠敬にギターを学び、ロック、ブルース、ファンク等様々なジャンルのバンドに参加。現在は札幌を中心にウクレレとギターの演奏活動とレッスンに携わる。ヤマハ音楽ギター講師、ウクレレ講師。
13:00開場13:30開演
予約2300円1飲物付(当日2800円)
詳細・ご予約はこちら
2021.
1.26
Tue
(火)
Bill Rings CD発売記念
結成6年目、初のフルアルバム『Bill Rings』、2020.12.5(日)発売。●びる りんぐす...2015年結成。室内楽、アーティストのサポート、TV、CMのレコーディング等で幅広く活動する瀧本志保、札幌交響楽団の現メンバーであり、様々な演奏会でも活躍している斎藤正樹、作曲家、アレンジャー、弾き語り等、色々な顔を持つ福由樹子、多方面で活躍する3人がクラシックをベースにオリジナルやタンゴ、ジャズ等をアレンジした様々な曲を演奏する。それぞれの個性豊かな演奏が心地よく調和し、独特の世界観を生みだしている。道内各地でのライヴやイヴェント等の出演、レコーディング、ラジオ出演等、多岐に亘り活動中。全国展開するキッズスキースクール 「パンダルマン」の依頼によるスキーソングを2017年リリース。2018年、中鉢貴啓監督のドキュメンタリー映画「私の中のハリネズミ」(第13回札幌国際短編映画祭参加)の主題曲、サウンドトラッ クを担当。
19:00開場19:30開演
予約2500円1飲物付(当日3000円)(80~90分程度の1ステージ、休憩なし。適宜換気あり。有料同時配信あり。)
詳細・ご予約はこちら
月を選択
2025年1月
2025年2月
2025年3月
2025年4月
2025年6月
2025年8月