2018.
8.5
Sun
(日)
今沢カゲロウ ベースと虫の鳴き声の瞬間作曲コンサート 「さっぽろのこんちゅうはこんなにかっこいいぞ」
超絶技巧で国内外で活躍中のベース奏者・作曲家の今沢カゲロウが、ソロ演奏のみならず、各地に生息する昆虫の音を事前に採集。自作の昆虫絵画と共にベースと共演する、瞬間作曲コンサート。自身のオリジナル曲はもちろん、ロック、ジャズ、クラシックの名曲も
札幌の昆虫の鳴き声と共に。世界初の音楽をお楽しみ下さい。●いまざわ かげろう・・・ベース奏者、作曲家、四国大学特認教授。特殊6弦エレクトリックベースを駆使、ベースの限界を打ち破る技術が欧米各国で注目、
“ベースニンジャ”の異名をとる。ベルリン150万人のイベント“ラブパレード”他世界中のフェス出演。キングレコードよりアルバム発売。ジャズチャート1位。欧州ベースフェス「ベースデイ」(“世界のベーシスト10人”に選出)、サマーソニック、東京ジャズ等出演。昆虫画家(鳴き声や羽音を採譜した楽譜付)の顔も持ち、公立の美術館展示や東京都内で作品展も開催中。全19枚のアルバム発売。年間250本の世界公演を毎年行っている。
18:30開場19:00開演
予約2500円(当日3000円)(+飲物代500円)
詳細・ご予約はこちら
2018.
8.12
Sun
(日)
esq Satellite Tour ’18 -Visionary-
「エルトン・ジョン、エリック・カルメン、ビリー・ジョエル等の迫力ある弾き語りが好きな方に是非聴いて頂きたいです。以前、三谷さんによる彼らのカヴァー曲を聴いた時は本当にびっくりし、鳥肌が立ちました。もちろん英語詞のまま、たった一人によるものです。ソロ活動前のスターダスト・レビューで上質な作品制作と歌唱力の高さは既に知られていましたが、オリジナル曲の素晴らしさもさることながら、よく知られた名曲の良さを100%以上に表現するミュージシャンです。山下達郎さんのコンサートで三谷さんを何回も聴いているもんね、という方、まだそれは彼の魅力に気付いていません。お待ちしております。」(店主・山本)●エスク・・・三谷泰弘(みたにやすひろ)のソロ・プロジェクト。81年、スターダスト・レビューのメンバーとしてアルバム『STARDUST REVUE』、シングル『シュガーはお年頃』でデビュー。以来14年間、通算17枚のアルバム、年間80本以上のツアー、80曲以上の作曲と全てのアレンジ、キーボード、ヴォーカル、プログラミングを担当。作曲者として、光Genji、松田聖子、薬師丸ひろ子、渡辺満里奈等 、数多くのアーティストに楽曲提供。矢野顕子、パール兄弟のアルバムに、コーラス・アレンジ&コーラスとして参加。94年12月、アリーナ・ツアー、“Startic! ’94”を最後にスターダスト・レビューを脱退。95年2月、esqプロジェクト、始動。7月シングル『週末の天使』、8月アルバム『自由の人』にて、ソロデビュー。15年までに16枚のアルバム、11枚のシングル、ライヴ・ヴィデオをリリース。98年、山下達郎のアルバム『Cozy』参加をきっかけに、山下達郎、竹内まりやのコーラスメンバーとして、ツアー、レコーディングに参加。サポート・メンバー9人で“Nelson Super Project”結成、02年、アルバムもリリース。
14:30開場15:00開演
整理番号付き前売5800円(当日6300円)(+飲物代500円。)
詳細・ご予約はこちら
2018.
8.16
Thu
(木)
戸上優子 1stアルバム『Dawn』発売記念ライヴ
とがみ ゆうこ・・・埼玉県草加市出身。ピアノ講師である母の影響で幼少期からリトミックを始め、5歳頃からピアノを、中学の頃よりマリンバを始める。高校の音楽科でピアノを専攻する傍らドラムに興味を持ち、高校卒業後より音楽専門学校にて本格的にドラムを学び始める。卒業後、都内のライヴハウスを中心に音楽活動を開始。13年渡米。ニューヨーク市立大学シティカレッジにてドラム、作曲、アレンジを学び、同大学BFA学士号及びThe Pro Musica Awardを受賞し卒業。ドラムをAdam Cruz、Nasheet Waitsに師事し、Ben Streetにアンサンブルを学ぶ。現在はニューヨークを拠点に自己のグループでの活動を中心に、ジャンル問わず様々なプロジェクトに参加している。
19:30開場20:00開演
前売3000円(当日3500円)(+飲物代500円)
詳細・ご予約はこちら
2018.
8.19
Sun
(日)
黒色すみれ TOUR 「ふたりのすみれ」
●こくしょくすみれ・・・04年『ぜんまい少女箱人形』でCDデビュー。クラシック音楽を基調に、フランスのシャンソン、日本歌曲や大正ロマンのテイストをミックスさせたノスタルジックな楽曲が多く「ネオクラシックユニット」と銘打つが、そのオリジナリティの高さから「オルタナティヴミュージック」と分類されることがある。その独自の世界観が認められ07~09年にはヨーロッパツアー、アメリカのフェスティバルにも招待された。東京都内での演奏活動を中心としながらも、演劇作品や映画、アニメーション作品への楽曲提供・出演、ファッションモデルなどその活躍は多岐に亘る。アンダーグラウンドで活躍してきた二人だったが、近年では黒色すみれの完成された世界観と音楽技術の高さにメディアが注目し、テレビの音楽番組への出演も頻繁になる。フジテレビ「MUSIC FAIR」出演時に披露した「幸福な王女さま」は大いに注目され、同番組では由紀さおり、氷川きよしなど実力派アーティストと共演。14年公開の映画『花宵道中』(主演:安達祐実、原作:宮木あや子)はテーマ曲を担当。15年のCD『どううた』はTV番組「水曜どうでしょう」のイベント「DODESYO CARAVAN」のオフィシャルグッズ。17年7月、約2年ぶりのフルアルバム『拾肆-14-』(じゅうし)をリリース。この8枚目となるアルバムのテーマは、「永遠の14歳」、「大正浪漫」、「クラシック」。18年は「14歳の14周年」。7.4(水)にミニアルバム『ふたりのすみれ』発売予定。
13:30開場14:00開演
前売3500円(当日4000円)(+飲物代500円)
詳細・ご予約はこちら
2018.
8.21
Tue
(火)
本山禎朗 × 吉田野乃子 duo
1987年生まれの同い年デュオ。吉田が渡米前に数ヶ月、北大ジャズ研に在籍していたことがあり、新入生バンドで偶然本山と同じバンドになった時からの付き合い(当時18歳)。現在5人組のエレクトリックジャズロックバンド“Cubic Zero立方体・零”で共に活動中だが、今回のデュオライヴでは本山はキーボードではなくピアノを演奏する。新入生バンドでも演奏した曲を含む、オリジナル曲、即興などを織り交ぜながらのライヴ。本山は普段はあまりやらないフリージャズ、完全即興も演奏し、吉田は意外にも綺麗なメロディー、真面目なソロなどを披露する。
19:30開場20:00開演
予約2000円1飲物付(当日2500円)
詳細・ご予約はこちら
2018.
8.24
Fri
(金)
門馬瑠依 sings
もんま るい・・・北海道出身。5歳からクラシックピアノを始め、20歳からヴォーカリストとして札幌市内を中心に活動、23歳で上京。ジャズを中心にポップス、R&Bなど様々なジャンルで関東を中心に全国各地でライヴ、イヴェント、指導等を。11年、ロシア・サンクトペテルブルグで行われた日露文化交流の祭典に参加。13年、1stCD『Decision』、15年、2ndCD『夢の浮橋』発売。16年、フィリピン・マニラで行われたWind&Jazz Festivalにゲスト・シンガーとして参加。17年、埼玉県八潮市音楽大使に就任。
19:30開場20:00開演
予約2500円(当日3000円)(+飲物代500円)
詳細・ご予約はこちら
2018.
8.28
Tue
(火)
ののののの
『トランペットののぶお氏とギターののぶひこ氏によるユニット「のびのび」に、サックスのののこが参加しての即興トリオ「ののことのびのび」。今回は映像アートをリアルタイムに製作するインスタレーション作家のぐち氏と初コラボレーション。音が映像を刺激し、映像が音を導く。ノイズとリズムと光と色の混沌が折り重なって一つの会話を成立させる。「の」の付く4人による、同じことは二度と起こらない即興アートの世界!』(吉田野乃子)
19:30開場20:00開演
予約2000円1飲物付(当日2500円)
詳細・ご予約はこちら
月を選択
2025年3月
2025年4月
2025年5月
2025年6月
2025年7月
2025年8月